問3 業務プロセスの再設計について
企業においては、調達・生産・物流・販売など一連の活動全体を対象とするサプライチェーンマネジメントシステムを構築し、競争力を高める動きが活発になっている。 このようなシステムでは、目的とするシステム化効果を実現するために、システム開発・導入に先立って、組織や企業の壁を越えた業務プロセスの再設計を行うことが不可欠である。 業務プロセスの再設計を組織や企業の壁を越えて行う場合には、ソフトウェアパッケージに組み込まれた標準業務プロセスを適用したり、多くのベンチマーキングによって明らかにされたベストプラクティスを参照したりすることで、再設計を迅速かつ効率良く行うことができる。この場合、システムアナリストは、次のような点を考慮しなければならない。 ・業務プロセスの再設計について、顧客満足度の向上やシステム全体での最適効率の追求など、基本的観点が明確であるか。 ・業務プロセスの統合や連携や廃止が考えられるか。その業務プロセスに対して参照できる標準業務プロセスやベストプラクティスがあるか。 ・参照する標準業務プロセスやベストプラクティスは、自社の既存の業務プロセスと比べてどのような違いがあり、どこまで適用可能か。 あなたの経験と考えに基づいて、設問ア〜ウに従って論述せよ。 設問ア あなたが計画策定に参画し、業務プロセス再設計の対象となったシステムの概要と、業務プロセス再設計の基本的観点について、800字以内で述べよ。 設問イ 設問アで述べたシステムの開発・導入に際し、どのように業務プロセスを再設計し、標準業務プロセスやベストプラクティスをどう取り込んだか。また、その中で重要と考え、工夫した点は何か。それぞれ具体的に述べよ。 設問ウ 設問イで述べた業務プロセスの再設計について、あなたはどのように評価しているか、簡潔に述べよ。 |
問われていること | 解答すべきこと | 問題文が主張するキーワード | |
---|---|---|---|
設問ア | 業務プロセス再設計の対象となったシステムの概要と、業務プロセス再設計の基本的観点 | システムの概要 | サプライチェーンマネジメントシステム ・組織や企業の壁を越えて |
基本的観点 | 競争力を高める ・顧客満足度の向上 ・システム全体での最適効率の追求 |
||
設問イ | どのように業務プロセスを再設計し、標準業務プロセスやベストプラクティスをどう取り込んだか。また、その中で重要と考え、工夫した点は何か | どのように業務プロセスを再設計し、標準業務プロセスやベストプラクティスをどう取り込んだか | ・ソフトウェアパッケージ ・ベンチマーキング |
その中で重要と考え、工夫した点 | 既存の業務プロセスと比べてどのような違い | ||
設問ウ | 業務プロセスの再設計について、あなたはどのように評価しているか | 業務プロセスの再設計についての評価 | |
最優先課題とした顧客満足度について評価
企業の壁の問題点